Explanation of the Aim in Holding the Symposium (Overview of the Symposium)
Hikaru Tanaka (Osaka Kyoiku University)
hikaru(a)cc.osaka-kyoiku.ac.jp
Introduction
In this symposium we will be talking about
these four points: 1) What meaning there is in us examining anarchism today, 2)
What global anarchism is, and what meaning there is in discussing it, 3) Why
global anarchism should be understood as something that started a hundred years
ago and has continued until now, 4) Why “connecting Asia to the world” is
important.
Anarchism since the mid 1990s’ has been
explained as being different than anarchism until the first half of the 20th
century.
There was a strong assertion among anarchists
that anarchism is the overhauling society completely in accordance with their
philosophy, and that anything that might work towards changing society
currently is meaningless until the revolution has taken place, and that ideals
can only be realized after the revolution.
However since the 1990s’, people have asserted
that creating ideal human relations and personally adopting an anarchist stance
“here and now” is “revolution”.
And since diversity is valued, not just one
but many diverse words being spoken and actions being taken are valued. To
contrast this from previously existing anarchism, it is sometimes called “new
anarchism”.
What meaning do these thoughts and actions
have to us living in the present day where neo-liberalism and globalization are
unfolding?
For example, our everyday lives are made
possible by exploiting the poor people of the “global South” and those called
the precariat within Japan, through consuming the various products that are
brought to us by multinational corporations. Not only that, we unconsciously
internalize the neoliberal ideology that is the premise of multinational corporations.
In this way neo-liberalism and globalization
create a situation in which, regardless of choice, all sorts of people on earth
have but to follow one way of living and thinking.
In reaction to this situation, anarchism, with
the ideal of “no authority = anarchy” as a commonly shared premise, looks for
varies power relations in all sorts of situations of everyday life, and strives
to combat, erode and overturn these relations.
For example, anarchists find the very fact
that neo-liberalism forces a way of life on people and that they find themselves
living according to this to be domination, and see the power relations within
this situation and resist it. And at the same time anarchists are searching for
alternatives.
For all sorts of people who are aware that
they are “dominated” by neo-liberalism and who are searching for ways to escape
this, no doubt modern anarchism will provide a lot of opportunities, ideas and
strength to do so.
These are the reasons for taking up “global
anarchism’s” past, present and future in this symposium. Next I would like to
look at particular characteristics of present day global anarchism.
2. Characteristics of Modern Global Anarchism
The first characteristic is how geographically
spread out it is. Even in areas where anarchism was non-existent or near non-existent
in the 20th century such as the Middle East, Africa and South East
Asia, there are now supporters of anarchism and movements are taking place.
Secondly there is the characteristic that this
form of anarchism has developed along with the collapse of communism, and with the
rapid development of neo-liberalism within the West and in Japan. Along with
the collapse of the communist regimes of Russia and other Eastern European countries,
and as faith was being lost in the ideology of socialism, the message we have
been told is that there is no other path for humanity than neo-liberalism. In
reality, in western countries, even when socialist parties have come into power
in the stead of conservative parties, they have been pushing neo-liberal
policy. As a result, people who were supporters of the left have come to
consider anarchism as an alternative to neo-liberalism.
The third characteristic is that this form of
anarchism was born out of the anti globalization movement. Since the 1970s’
places like Chile have been the experimentation grounds for neo-liberalism, and
since the 1980s’ neo-liberalism has been pushed forward
in America, England, Japan, and the same policies have been pushed onto
third world countries as well. In response to this, resistance movements were
born all over the globe and lead into the movements of the 90s’.
People involved in anarchist movements around
the world have been influenced by the anti WTO resistance movement of 1999 in
Seattle, as well as other resistance movements that have taken place since then
opposing international organizations such as the WTO, IMF and the G8.
After that large scale resistance movements
have taken place whenever the IMF or the World Bank has held meetings or a G8
summit has been held. Through this, anarchism has come to be a valued way of
thinking, and has gained much support.
Developed in this way, global anarchism
between the late 90s’ and early 2000s’ was created by the new practices of the younger
generation in their 20s’. This is the fourth characteristic.
The fifth characteristic is that the Punk
movement could be said to be the birth place of global anarchism. The punk
scene demonstrated thorough resistance to power relations and customs of
society within daily life. From there this unique anarchist movement took
shape.
People who got involved in Punk in this way turned
towards anarchism and from there also became involved in environmental,
feminist, LGBT, anti racist and anti war movements.
Also, in a general sense that includes Punk,
the phenomenon of art and anarchism becoming interconnected is something that
took place around the world in the 90s’. Instead of the words of intellectuals,
visual material like flyers and photos, or music became the medium with which
commonly held ideals were promoted. Also, in Japan a lot of musicians and
artists came to play an important role after the anti Iraq war demonstrations
in 2003. The interconnection of art and anarchism is another characteristic of
global anarchism.
The last characteristic that I will mention is
that the focus is on struggles of the micro scale that are within each life.
For example, in South East Asia and in Eastern
Europe and Israel, between the 1980s’ and 2000s’ the anarchist movement was
born out of punk, and they were also deeply involved with Food not Bombs and
animal rights and animal liberation movements. Food not Bombs is a movement
serving poor people, such as homeless people, vegetarian food for free. In this
movement the focus is on the fundamental needs of humans such as ‘food’ and
‘shelter’.
Animal rights movements/animal liberation
movements are focused on all ‘life’ including humans and they are the more
radical of vegetarians, vegans.
Vegan anarchists do not eat animal based foods
and are creating a new life style through fighting violence against animals.
Their goal is to develop a new relationship with nature through dismantling the
power structures that surround them.
It can be said that the ecology, feminist,
LGBT movements that are also the birth place of these anarchist movements and are
tied together by the deep theme of resistance against the authority wielded
over individual ‘life’.
Global anarchism as described above can be
said to be a modern phenomenon, but looked at another way it can also be seen
as having begun a hundred years ago.
It is said that ‘new anarchism’ is different
than anarchism of a hundred years ago. However, a hundred years ago in 1910,
German anarchist Gustav Landauer said
that:
“The State is a condition, a certain relationship
between human beings, a mode of behaviour; we destroy it by contracting other
relationships, by behaving differently toward one another.”
Views like these of past anarchists are
similar to those of the “new anarchism”. And through discovering these kinds of
understandings in the past, we can see that ‘global anarchism’ is the result of
people’s work over the past hundred years.
If we look at it this way, we can see anarchism
not as having been born recently, but as a broad movement that has taken place
all over the world since the end of the 18th century, throughout
what we call ‘modern times’.
The first presenter, Hiyazaki, will present on
what meaning Sakae Ōsugi’s thoughts
have in thinking about modern global anarchism.
The second presenter, Kurihara, will present
on what Ōsugi thought of the rice riots and what we can take
from that.
The third presenter, Tanaka will present on what
relationship anarchism in Japan since the late half of the 20th
century has to global anarchism.
Looking at the past hundred years, in Asia anarchism
only came up in Japan, Korea and China. Also, after 1945 in China and Korea they
were severed from their past traditions under communist authoritarian rule, and
so, in these places new anarchism that has no relationship to the past is being
born.
The fourth presenter, Higuchi, will present on
anarchism in the Philippines and about his experience there.
The fifth presenter, Gabriel Kuhn, will
present on the relationship between ‘new anarchism’ and ‘old anarchism’ based
on his experiences of being involved in global anarchism over the past years
and will present on the situation and issues of anarchism around the world,
including Asia.
シンポジウムの趣旨説明
シンポジウムの趣旨説明
田中ひかる(大阪教育大学)hikaru(a)cc.osaka-kyoiku.ac.jp
はじめに
今回のシンポジウムでは、世界中でアナーキズムを支持する人々が増えている現象を「グローバル・アナーキズム」と呼びます。
以下ではまず、1.アナーキズムを今日取り上げる意味を主催者側がどのように考えているかを説明します。次に、2.現代のグローバル・アナーキズムという現象を、シンポジウムの主催者側がどのようにとらえているか、それをとらえる意味はどこにあるのか、という点を説明します。さらに、3.グローバル・アナーキズムを過去100年間のパースペクティヴでとらえる必要性について説明します。最後に、4.「アジアを世界につなげる」ことを、このシンポジウムのサブテーマに設定した意図を説明します。
1.アナーキズムの現代的意義と現代のアナーキズムの特徴
1990年代後半になってから、アナーキズムは、20世紀前半までにあったものとは異なるものとして説明されています。1997年にイギリスのアナーキストたちが刊行した論文集『21世紀のアナーキズム』では次のように述べられています。
「アナーキズムが現実の場面で表現する最大の特徴は、人と人との間にある権力関係、集団と様々な制度との間にある権力関係に対する多様な批判、および、そういった権力に従わせようというあらゆる人間に対して抱く固有の不信感にあります。様々な権力関係を認識し、批判することを通じて、アナーキズムは、それらに対して反対するだけではなく、平等、自由、全人類に対するエンパワーメントという原則に基づいて、組織と関係性を創り上げるための新しい方法を模索します[中略]アナーキズムは、あらゆる側面に向けられた実践を通じて権力と権威を崩壊させるという事例を人々に提示することを重視して、今ここでという原則に依拠しています」(‘Introduction’, Twenty-First
Century Anarchism, p.2)。
またイスラエル出身のアナーキスト、ウリ・ゴードンは2005年に出版された『アナーキー・アライヴ』の中で次のように述べています。
「第一に、[アナーキズムは]あらゆる形体の支配を拒絶します。この場合の支配とは、多様な社会的な制度でありダイナミズムのことを指します。[中略]アナーキストはこのような支配を暴露し、それらに対して戦いを挑み、浸食し、最終的には転覆することを目指しています。第二に、アナーキズムは直接行動を特徴とします[中略]第三に、今日のアナーキズムの核心となっている価値観は多様性であり、運動の最終目標をきわめて開かれたものとしています。そのため、革命を最終目標と設定し、未来の自由社会を詳細な青写真として描くといった発想が受け入れられる余地は、アナーキズムにはほとんどありません。むしろ、アナーキストの間では、階層がなくアナーキーな態度と組織の形態が重視されます。なぜならそれらは、今ここにおける社会的な相互行為、つまり「日常生活における革命」を常に顕在させるからです」(Gordon, pp.4-5)
現代のアナーキズムでは「今ここ」で理想的な人間関係を創り出し、個人がアナーキーな態度をとることこそが「革命」であると見なされています。しかも多様性という原則が重視されるため、単一ではなく多様な言葉や実践が展開されることが重視されています。
またイスラエル出身のアナーキスト、ウリ・ゴードンは2005年に出版された『アナーキー・アライヴ』の中で次のように述べています。
「第一に、[アナーキズムは]あらゆる形体の支配を拒絶します。この場合の支配とは、多様な社会的な制度でありダイナミズムのことを指します。[中略]アナーキストはこのような支配を暴露し、それらに対して戦いを挑み、浸食し、最終的には転覆することを目指しています。第二に、アナーキズムは直接行動を特徴とします[中略]第三に、今日のアナーキズムの核心となっている価値観は多様性であり、運動の最終目標をきわめて開かれたものとしています。そのため、革命を最終目標と設定し、未来の自由社会を詳細な青写真として描くといった発想が受け入れられる余地は、アナーキズムにはほとんどありません。むしろ、アナーキストの間では、階層がなくアナーキーな態度と組織の形態が重視されます。なぜならそれらは、今ここにおける社会的な相互行為、つまり「日常生活における革命」を常に顕在させるからです」(Gordon, pp.4-5)
現代のアナーキズムでは「今ここ」で理想的な人間関係を創り出し、個人がアナーキーな態度をとることこそが「革命」であると見なされています。しかも多様性という原則が重視されるため、単一ではなく多様な言葉や実践が展開されることが重視されています。
このような特徴は、あとで説明するように、実は19世紀にも見られたものです。しかし、つい最近まで、アナーキズムは社会を一定の理念に基づいてトータルに変革するものである、とか、革命が起きるまでの社会における様々な変革は意味がなく、革命が起きた後の社会で初めて理想は実現できる、という主張も、アナーキストの間では強かったのです。
これに対して、「今ここで」という原則は、1990年代以降、特に強調されるようになっています。そのような特徴を持つ近年のアナーキズムは、20世紀前半以前のアナーキズムと全く異なる特徴をもつ、という意味から、しばしば「新しいアナーキズム」と呼ばれることがあります。
これに対して、「今ここで」という原則は、1990年代以降、特に強調されるようになっています。そのような特徴を持つ近年のアナーキズムは、20世紀前半以前のアナーキズムと全く異なる特徴をもつ、という意味から、しばしば「新しいアナーキズム」と呼ばれることがあります。
こういった思考や実践は、21世紀に生きるわたしたちにとってどのような意味を持つでしょうか。ここでは新自由主義とグローバリゼーションに生きる私たちという現実に焦点を当てて端的に述べたいと思います。
新自由主義とグローバリゼーションは、単一の生き方や考え方に、地球上のあらゆる人々が、自らの意志とは関わりなく、従わざるを得ない状況にしています。
たとえば、プレカリアート運動に関わる雨宮処凛さんは、ブラック企業の作ったものをボイコットして生活しようとしても、それらの製品抜きに生きていけないことに気づいた、と述べています。これは、私たちの生活が、そのような製品を消費することによってようやく成り立っている、ということを、日常生活で実感した人からの声だと言えます。
この問題は、「南」の貧しい人々や子どもたちの労働によって生み出される食料品も含む多様な工業製品抜きには、「北」に住む人間の生活が成り立たなくなっている、という現実にも見ることができます。
しかも、「北」でも「南」でも、地球上のほとんどの社会では、貧しくなればなるほど、人は選択の余地なくグローバル企業が生産した工業製品に依存し、その上、グローバル企業が生み出した様々なイデオロギーに支配されています。
誰もが多かれ少なかれ、意識することなく、新自由主義的な発想とグローバリゼーションが創り出した環境を基盤に生きていかざるを得ないのが現在であると言えます。
こういった状況に対してアナーキズムは、「支配がない」という理念を基盤にしながら、日常的なあらゆる場面であらゆる権力関係を見つけ出し、これに対峙し、浸食し、転覆しようと試みます。
その場合、アナーキスト自らが権力を行使して他者を抑圧する、という構造をも見つけ出すこともあります。この場合、アナーキストは、自分自身が常識と見なしてしまっている考え方や習慣化している生き方を問い直すという課題に直面することにもなります。
先ほどの事例では、ブラック企業の権力を強化しているのは私たち消費者でもあり、自分たち自身も実は権力の一端を握っている、という問題が発見されたということになります。
私たちが習慣化している日常生活が、もう一方では抑圧される人々を生み出しているわけです。しかしそれに気づいても、私たちはそういった権力関係から容易に逃れることができません。雨宮さんの指摘の一部分は、すでにアナーキズム的であると言えるわけです。
アナーキストは、そのように、新自由主義が自らに生きる基盤を与え、自分がそれに従って生きてしまう、という状況そのものを「自由」ではなく「支配」あるいは権力関係として批判します。それと同時にアナーキストは、それに対するオルタナティヴを模索していくことになります。
そうだとすれば、新自由主義を「支配」として認識し、そこから抜け出す方法を模索したい、と考えるあらゆる人々に、アナーキズムは、様々なきっかけやアイディアを与え、力を与えるでしょう。
21世紀の今日、100年以上前に成立し、世界中に広まった「グローバル・アナーキズム」の過去・現在・未来を、このシンポジウムで取り上げようと考えたのは、以上のような理由からです。次に、21世紀のグローバルなアナーキズムの展開という現象が、20世紀前半のアナーキズム、さらには20世紀末以前のアナーキズムとも、いくつかの点で異なるという点を指摘します。
2.現代のグローバル・アナーキズムの特徴
2.現代のグローバル・アナーキズムの特徴
第一に、地域的拡大という特徴があります。中東、アフリカ、東南アジアという、20世紀にはアナーキズムが全くあるいはほとんど存在しなかった諸地域でも、今日アナーキズム支持者が存在し、運動が展開しています。
第二に、社会主義圏の崩壊ならびに欧米と日本における新自由主義政策の加速化を背景にしている、という点を挙げることができます。ソ連・東欧社会主義体制が崩壊し、社会主義というイデオロギーに対する信頼が失墜すると同時に、新自由主義だけが人々に幸福な未来を約束する、あるいは、それ以外に人類の選択する道はない、と言われ始めました。事実、欧米各国で保守政権に代わって政権を担った社会民主主義政党も、新自由主義政策を導入してきました。
こうして、旧来の左翼、さらには、現在の政治・経済のあり方に批判的で、多様なヴィジョンをもつ人々も、受け皿を失いました。こうして、アナーキズムが新自由主義のオルタナティヴの一つと考えられる条件が生まれました。
第三に、グローバル・アナーキズムが、反グローバリゼーション運動の中から生まれた、という点を挙げることができます。現在世界各地でアナーキズム運動を展開している人々は、1999年11月に起きたシアトルにおける反WTOの抗議行動およびそれ以降世界各地で続いて起きたWTO、IMF、G8など国際機関に対する抗議行動から影響を受けています。
1970年代以降、第三世界の国々は、IMFによる構造調整プログラムを押しつけられ、あるいはチリのように、アメリカの政治介入によって新自由主義の実験場とされます。これに対する抗議運動が、アメリカとヨーロッパで生まれました。彼らも1980年代以降、新自由主義政策を直接経験し、第三世界の問題がもはや人ごとではなくなっていたからです。
この欧米を中心とする運動は、1990年代前半までに、グローバル・サウスの運動と結びつきながら国境を越えた運動を形成します。他方、1994年に起きたサパティスタ民族解放戦線の蜂起や、南米各地で起きた様々な抵抗運動もまた、欧米の運動に強いインパクトを与えました。
その後、2000年代に至るまで、世界各地でIMFや世界銀行の国際会議、G8サミットなどが開催されれば、開催地では大規模な抗議行動が起きました。2003年のイラク反戦運動も含めたこのような抗議行動を通じて、世界中の人々が相互に思考や実践を交換し、抗議行動の中で展開された言葉や実践としてアナーキズムが相互に学ばれていきました。
第四に、そのようにして形成されたグローバル・アナーキズムは、90年代末から2000年代初め頃までに20才代だった若い世代による新しい実践によって構成されています。彼らにとってアナーキズムとは、1990年代の末以来現れた思考や実践です。彼らによって紡ぎ出されたのは、すでに述べたような「新しい」と呼ばれる特徴を持つアナーキズムでした。
第五に、グローバル・アナーキズムの起源として、パンク・ムーヴメントがあります。パンク・シーンにおける、社会に偏在する日常的な権力関係や因習に対する徹底的な批判を経験した若者達の中から、独自のアナーキズム運動が形成されていきました。
パンクに関わる中からアナーキズムへと向かった人々は、環境問題、フェミニズムやLGBTの運動、レイシズムと戦う運動や反戦運動とも関わっていた人々もいました。これらの運動は、多かれ少なかれパンク・シーンとも密接に結びついていました。
また、パンクを含む広い意味でのアートとアナーキズムが融合する現象も、90年代に世界各地で起きています。たとえば90年代末から、日本の社会運動においては、知識人の言葉や議論に取って代わり、写真、ビラ、チラシ、映像といった視覚メディアが議論や合意形成の重要な要素となりました。2003年に起きたイラク反戦デモ以降、多くのミュージシャンやアーティストが、日本における抗議運動で重要な役割を担いました。
以上のような変化は、フォーディズムからポスト・フォーディズムへという産業構造の転換の中で、あらゆる労働者が創造力・独自性・コミュニケーション能力を要求されるようになった、つまり、アーティスト的であることを強いられるようになったためである、という説があります。世界各地では日本よりも早い段階で、アーティスティックでパフォーマティヴな抗議形態がアナーキズムと結びついています。アートとアナーキズムの融合もグローバル・アナーキズムという現象の一つの特徴です。
グローバル・アナーキズムの特徴として、最後にあげるべき点は、ミクロな「生life」をめぐる闘争が焦点になっている、という点です。
たとえば、東南アジアや東ヨーロッパ諸国、イスラエルが典型的ですが、1980年代~2000年代までの間に、パンク・ムーヴメントからアナーキズムが生まれますが、さらにそこから、フード・ノット・ボムズの運動、動物の権利擁護・動物解放の運動が生まれます。
フード・ノット・ボムズはアメリカで1980年代から、反原発・反戦・反資本主義といったテーマを軸にしながらも、ホームレスなどに無料でヴェジタブルフードを提供する、というきわめてユニークな活動を展開し、これが現在では世界中に波及し、その過程で、アナーキストが多数加わっています。フード・ノット・ボムズの実践は、「食」「住」という人間のミクロな「生」の問題に焦点を当てています。
フード・ノット・ボムズと同時にアナーキストが多数加わるようになっているのが、動物の権利を擁護する運動、あるいは、動物解放運動で、これらも動物の生命、つまり「生」に焦点を当てた運動です。
この運動に関わる人々の多くは、最もラディカルなヴェジタリアンであるヴィーガンであり、動物性のタンパク質を一切摂取しないという姿勢をとっています。彼らが1990年代半ば頃までには、アナーキズムと結びつきます。
ヴィーガン・アナーキストは、動物を食べず、動物に対する暴力に抵抗することを通じて新たなライフスタイルを作り出し、抑圧構造を破壊し、新たな関係性を作り出すことを目指しています。
エコロジー、フェミニズム、LGBTなどは、従来「脱物質主義的」な価値観に基づく「新しい社会運動」における「シングル・イシュー」、あるいは「アイデンティティ・ポリティクス」の一部と呼ばれてきました。しかし、別の側面からとらえると、個別的な「生」に対する「支配」に対する抵抗という切実なテーマに結びついているとらえるべきではないでしょうか。
他方、賃金や労働条件をめぐる労働運動は、100年間全体で見ると、アナーキストたちからそれほど重視されてこなかったように思えます。革命につながらず、革命を先延ばしにする改良に過ぎない、と見なされた、という理由があったと言われています。しかし、それだけではなく、ミクロなレベルで支配されている「生」の問題を根本的に解決するものではない、という認識があったからではないか、と私は考えます。
3.グローバル・アナーキズムの過去と現在
3.グローバル・アナーキズムの過去と現在
グローバル・アナーキズムは最近始まったとみることもできますが、他方では、100年前から始まっていたという側面もあります。
もちろん、20世紀前半まで、革命が来るまで、資本主義社会におけるあらゆる改良は無意味である、と見なしたアナーキストは多かったようです。これに対して現在のグローバル・アナーキズムには、革命を待ち望むのではなく、今・ここで自分たちが理想とする状況を作り出す「日常生活の中の革命」を重視する傾向が強いです。
しかし、100年前の1910年に、ドイツのアナーキストであるグスタフ・ランダウアーは次のように述べています。「国家とは、人と人との間にある関係であり、人と人との間にある行動や振る舞いのあり方です。人々が今とは異なる関係を取り結び、今とは異なる行動や態度を取ることによって、わたしたちは国家を破壊できるのです」。同様の見解は、エマ・ゴールドマンなども示していました。
このような、過去のアナーキストたちの見解は、現在の「新しいアナーキズム」に似かよっています。わたしたちはこういった見解を過去に発見することで、現在の「グローバル・アナーキズム」が、100年にわたる多様な人々の営為の帰結であるという認識を得ることができます。
つまり、アナーキズムを、18世紀末から現在に至る「近代」と呼ばれる長期的な過程に現れた、一定の普遍性をもった運動としてとらえ直し、過去から現在に至るまで世界中に見られたアナーキズムを、相互に結びついて形成されたものとして認識することが可能となります。「現在と過去との絶え間ない対話」といわれる歴史的な検討を通じて、そのような視点を獲得したいと思います。
第一報告者の飛矢崎さんが論じる大杉栄は、約100年前に活躍したアナーキストです。彼の思想を検討することは、今日の私たちにとって、どのような意味があるでしょうか。現在のグローバル・アナーキズムを考える上で、大杉の思想はどのような重要性を持っているでしょうか。この点について飛矢崎さんの考えを示していただきたいと思います。
第二報告者の栗原さんも、大杉栄と同時代に日本で起きた米騒動を取り上げます。日本で起きたこのような「蜂起」は、現代のグローバル・アナーキズムを考える上で、どのような示唆を与えてくれるでしょうか。
第三報告者の田中は、とくに20世紀後半以降の日本のアナーキズムがグローバルなアナーキズムとどのような関係を持っていたのか、という点を説明します。現在のグローバル・アナーキズムを念頭に置きながら、過去の日本のアナーキズムを見ると、何が見えてくるのか、現在のグローバル・アナーキズムをどのようにとらえることができるのか、日本という国民国家の枠組みに縛られず、グローバルな文脈の中で日本のアナーキズムを見直すにはどうしたらよいか。こういった問いに対して答えを見つけ出したいと思います。
以上、第一から第三報告までは、グローバル・アナーキズムの過去を考え、そこから現在をとらえる作業です。
4.世界とアジアをつなぐために―グローバル・アナーキズムの未来―
4.世界とアジアをつなぐために―グローバル・アナーキズムの未来―
ここまで見てきたように、グローバル・アナーキズムという現象を見ると、すでに、アジアは世界とつながっているように思えます。
しかし、100年にわたる歴史を見ると、アジアにおけるアナーキズムは、日本・朝鮮・中国でしか見られません。また、中国と韓国に関しては、1945年以降、社会主義体制や権威主義的な政治体制下で過去からの伝統が途切れています。それらの地域では、要約近年になって、過去とは関係のない新しいかたちでアナーキズムが生まれているようです。おそらく、日本の場合も、同様のことが言えます。しかしこの点については、具体的な状況から確認する必要があります。
飛矢崎さん、栗原さん、田中もまた、日本とアジア・世界とのつながり、現在のグローバル・アナーキズムとの関連についても検討しますが、第四報告者の樋口さんからは、とりわけフィリピンのアナーキズムの現状について、実際にフィリピンで経験したことに基づいて、お話ししていただきます。
そういったフィリピンのアナーキズムは、先ほど私が説明したグローバル・アナーキズムという現象の一部としてとらえることができるのか、という点について、さらには、日本を含めたアジア各地のアナーキズムとグローバル・アナーキズムとの関係について、樋口さんのご意見をうかがいたいと思います。
第5報告者のガブリエル・クーンさんは、過去数年間にわたり、こういったグローバル・アナーキズムの状況の中で活動されてきたアナーキストです。「新しいアナーキズム」やその古いアナーキズムとの関係、アジアを含めた世界各地のアナーキズムの現状について説明していただき、その課題についてもご意見を述べていただきたいと思います。
Amster, Randall, 2012, Anarchism Today, Santa Barbara/ Denver/ Oxford: Praeger.
Amster, Randall, 2012, Anarchism Today, Santa Barbara/ Denver/ Oxford: Praeger.
Anarchist Black
Cross Belarus Bulletin, Spring-Summer 2012.
Dominic, Brian A., 1997, Animal Liberation and Social Revolution, a vegan perspective on anarchism or an anarchist perspective on
veganism.
Gordon, Uri, 2008, Anarchy Alive! Anti-Authoritarian Politics from Practice to Theory, Ann Arbor/
London: Pluto Press.
‘Introduction’, Twenty-First
Century Anarchism, Unorthodox Ideas for a New Millennium, ed. John Purkis /
James bowen, 1997, pp.1-6.
Kalicha, Sebastian/ Kuhn, Gabriel (Hg.), 2010, Von Jakarta bis Johannesburg, Anarchismus
weltweit, Münster: Unrast Verlag.
Kuhn, Gabriel, 2009, »Neuer Anarchismus«, in: Vielfalt, Bewegungen, Widerstand, Texte zum
Anarchismus, Münster: Unrast Verlag, pp.61-71.
Landauer, Gustav, 1924,“Schwache Staatsmanner , schwacheres
Volk!”, in: Beginnen: Aufsatze uber
Sozialismus, ed. Martin Buber, Koln: Marcan-Block-Verlag, pp. 51-53.
0 件のコメント:
コメントを投稿